以上、『海の沈黙』(2024:若松節朗)より
『海の沈黙』(2024:若松節朗)を、ユナイテッド・シネマ豊洲スクリーン3にて見る。1100円。
画壇を追われた津山竜次の悔しさ、憤り、哀しみ、、、。
それらがすべて竜次の創作活動にて表現しているのかもしれないが、絵画の美を理解するほどの才能もない私にとっては、物足りない。消化不良もいいところ、、、。
竜次と安奈のラブストーリーもサラッとしか描かれておらず、残念。
敵役の石坂浩二(1941年6月生まれ)が、仲村トオル(1965年9月生まれ)・本木雅弘(1965年12月生まれ)と同期生とはとても思えない。このキャスティングが失敗のすべてかな、、、。
2024年11月22日(金)鑑賞
スタッフ
監 督 若松 節朗
脚本・原作 倉本 聰
製 作 曵地 克之
プロデューサー 佐藤 龍春
撮 影 蔦井 孝洋
美 術 瀬下 幸治
装 飾 秋田谷宣博
音 楽 住友 紀人
録 音 鶴巻 仁
照 明 緑川 雅範
編 集 新井 孝夫
スタイリスト(本木雅弘) 宮本まさ江
衣 装 加藤 哲也
ヘアメイク 蜂須賀佳代
キャスティング 出射 均
アソシエイト・プロデューサー
谷山 一也
〃 増子 美和
〃 中村 和夫
〃 牛田 直美
制作担当 鹿浜 勉
監督補 村谷 嘉則
スクリプター 木下真理子
絵画協力 高田 啓介
公開年月日:2024.11.22
上映時間:118分
カラー/シネスコ/DCP
製作会社:インナップ
(企画協力:フラノ・クリエイティブ・シンジケート)
配給:ハピネットファントム・スタジオ
キャスト
本木 雅弘 津山竜次
小泉今日子 田村安奈
清水 美砂 牡丹(入れ墨)/小料理屋「風花」の女将
仲村トオル 清家(竜次・修三と同期、元中央美術館の館長)
菅野 恵 あざみ(「マロース」のバーテンダーで入れ墨希望)
石坂 浩二 田村修三(安奈の夫)
萩原 聖人 村岡肇(貝沢市立美術館の館長)
久保 隆徳 大井誠(村岡と同行した貝沢市の副市長)
村田 雄浩 半沢三郎院長・竜次の主治医
佐野 史郎 文部科学大臣・桐谷春彦
田中 健 杉田勝(「落日」を所有していた画商)
三船 美佳 修三行きつけのスナックのママ
津嘉山正種 安奈の占い師
中井 貴一 碓井健司=スイケン
三浦 誠巳 伊吹(清家と親しい記者で贋作調査)
中村 育二 小原(東京美術館の館長)
田村 奏多 津山竜次の少年期
小島 佳大 津山竜次の高校時代
小野 晴子 田村安奈の高校時代
小早川真由 福原涼子(東京美術研究室のスタッフ)
寺泉 憲 丸山(大日新聞の局長)
伊藤洋三郎 水野(修三の秘書)
舘野 将平 木内(修三の弟子)
工藤 俊作 東京美術館のスタッフ(?)
金児 憲史 東京美術館のスタッフ(?)
飯沼千恵子 美術展の記者(?)
森本 のぶ 会見の追及記者
岸端 正浩 会見の追及記者
東 誠一郎 源三(小樽の漁師?)
みずと 良 万次(小樽の漁師)
山本 浩貴 小樽「マーロン」のバーテンダー?
土居 優癒 小樽「マーロン」のバーテンダー
ナウモフドミトリー 「マーロン」の演奏者
北川 翔 「マーロン」の演奏者
川島 潤哉 竜次を追う刑事
Christophe Bernard インターポール
Marvin Charlery インターポール
秋里 由佳 佑子(蝋燭職人、安奈の弟子)
有岡 貴恵 伴子(安奈のスタッフ?)
名倉 七海 安奈の担当美容師
柳下 晃河 諏訪湖の少年
竹内 一加 諏訪湖の少年
堀井 美香 秋田有紀(テレビのリポーター)
熊耳 宏之
水津 聡
石黒 洋平
大山 茂樹
森下 千絵
松本 銀二
清水 叶翔
大塚かなえ
鈴木あゆみ 看護師?
八重澤ひとみ
津田 恭佑 花屋?
渡辺すばる
沖舘 唯
彩亜夜 光
↓ にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。