『かあちゃん』(新東宝1961:中川信夫)を、国立映画アーカイブ(NFAJ)長瀬記念ホール OZUにて見る。5月13日(火)から始まった「生誕120年 映画監督 中川信夫」特集の1本。310円。
かあちゃん(88分/35mm・白黒)
中川が自作のベスト3にあげるほどお気に入りの作品で、原作は豊田正子の自伝的小説「粘土のお面」。ブリキ職人で酒飲みの父(伊藤)と厳しくも包容力のある母(望月)が、屈託のない子供たちと貧乏長屋で逞しく暮らしていく姿を情緒豊かに描く。娘の正子(二木)が歌う「ラ・マルセイエーズ」が、作品全体を希望の光で照らしている。
(以上、国立映画アーカイブの解説より)
再々見。
カメラを低位置に据えて、伊藤・望月・二木・津沢の家族4人をじっくり撮る。ほとんど1シーン1カットの連続。それだけ、伊藤と望月、そして二木てるみの演技力を信頼している証拠。
貧乏暮らしで、よく夫婦喧嘩。お金が入る(借金)と、ニコニコと仲直り。そして、半年以上も家賃未払いの末、一家夜逃げ。でも、ちっとも暗くない。なんとかなるさ、という気持ちがすがすがしい。
2025年5月17日(土)鑑賞
スタッフ
監 督 中川 信夫
脚 色 館岡謙之助
原 作 豊田 正子 理論社刊「粘土のお面」より
企 画 柴田 万三
撮 影 平野 好美
美 術 黒沢 治安
音 楽 木下 忠司
録 音 道源 勇二
照 明 傍士 議雄
スチル 式田 俊一
編 集 後藤 敏男
助監督 柴田吉太郎
製作主任 奥原德太郎
公開年月日:1961.03.15
上映時間:88分
モノクロ/シネスコ/35mm
製作会社:新東宝映画
配給:新東宝
キャスト
伊藤雄之助 豊田由五郎
望月 優子 女房・お雪
二木てるみ 長女・正子
津沢 彰秀 長男・稔坊
北沢 典子 木村芳子(正子の担任)
浜野 桂子 金谷トシエ
河合英二郎 トシエの父親
花岡 菊子 トシエの母親
鶴丸 睦彦 山崎
西 朱実 山崎の女房
前田 直人 息子・清坊
黒丸 良 圭吉(トシエの幼なじみ、工場勤務)
藤村 昌子 圭吉の母親(雑貨屋)
林 寛 池戸さん
田崎 潤 かべ屋
加藤 欣子 おかみさん(かべ屋の女房)
山下 明子 吉田の奥さん(大晦日に金を貸してくれる)
橘 恵子 吉田の女中
山田 長正 須藤
大原 永子 おかみさん
宇津井 健 巡査
沖 竜次 立石のかしら
加藤 章 留造
中村 彰 教頭先生
石川 冷 草加のおやじさん
宮 浩一 ある男
川部 修詩 団子屋
丹波 哲郎 トシエの男
山口多賀志
北村 勝造
正木 正
倉橋 宏明
鈴木 信二
↓ にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。