ぴくちゃあ通信

日本映画をメインにしたブログです。東宝映画を中心に古い作品から新しい作品まで、時には俳優を中心に話を展開します。

北町奉行所





 「ニッポン城めぐり」第4弾

国立映画アーカイブで『姿三四郎』(東宝1977:岡本喜八)を見る前に、

町奉行
を、攻略。

東京駅八重洲北口の隣、トラストタワーと鉄鋼ビルの間の通路にあり。

町奉行所と南町奉行所(有楽町)が1ヶ月交代で、訴状の受付を担当していたとのこと。
奉行は旗本の中から任命され、手当は3000石。


東京都教育委員会・東京都文化財めぐりのウェブサイトより

 北町奉行所は文化3年(1806)から幕末まで、呉服橋御門内にありました。現在の呉服橋交差点の南西、東京駅日本橋口周辺に当たります。発掘された敷地北東部の溝から角を削り面取りした石が出土し、屋敷の鬼門・艮(北東)の方角を護る呪術的な意味があるといわれています。丸の内トラストシティの東側歩道に、復元された石組みの溝と解説板が設置されています。
 遠山左衛門尉景元は幕末の北町奉行ですが、天保の改革に反対して僅か3年で罷免されます。その際、町人の生活や娯楽を守ったため、「金さん」の芝居が盛んに上演され人気を博しました。後に南町奉行に返り咲き7年務めますが、南北両方の町奉行を務めるのは異例のことでした。


ということです。