以上、『PERFECT DAYS』(2023:ヴィム・ヴェンダース)より
『PERFECT DAYS』(2023:ヴィム・ヴェンダース)を、TOHOシネマズシャンテ・スクリーン1にて見る。1300円。
トイレ清掃員の平山の1日の生活を丹念に描ききっていて、すばらしい。それを気負うことなく、自然体で演じていた役所広司がこれまたすばらしい。この作品が役所広司に尽きる。演技賞も納得の成果である。
この平山の生活費を想像してみた。
銭湯代 500円×25日=12,500円(2022年7月から500円、2023年7月から520円)銭湯が週1回の定休日があるとして
朝の缶コーヒー 120円×20日= 2,400円(月に20日働くとして)
昼食代 400円×20日= 8,000円
夕食兼飲み代 1500円×20日=30,000円
バーの飲み代 3000円×5日=15,000円
写真代 3000円×2日= 6,000円
古書本 100円×5日= 500円
コインランドリー600円×10日= 6,000円
以上が画面に描かれた金銭の支出で、
合計 80,400円
他に、休日の昼食・夕食などの飲食費1000円×10日=10,000円
光熱費(ガス、水道、電気)月に15,000円
最低で105,400円あれば何とか暮らせる。
車は会社持ち、高速道路のETCもガソリン代も会社持ち、
アパート、駐車場代も会社持ちと考えたい。2階建てのアパート(1階が台所と荷物置き場になっている一部屋、2階が二部屋)。下町の墨田区といえども、月5万円以下では借りられない。格安で7~8万円はするはず。それを自腹で借りるとなると、清掃員の収入では暮らしていけない。
さて、トイレ清掃員の給料は、アパート・車が会社持ちとして、月に150,000円の手取りかな。
2023年12月25日(月)鑑賞
スタッフ
監 督 ヴィム・ヴェンダース
脚 本 ヴィム・ヴェンダース
〃 高崎 卓馬
製作総指揮 役所 広司
製 作 柳井 康治
共同製作 國枝 礼子
〃 ケイコ・オリビア・トミナガ
〃 矢花 宏太
〃 大桑 仁
プロデューサー ヴィム・ベンダース
〃 高崎 卓馬
撮 影 フランツ・ラスティグ
インスタレーションアーティスト
ドナータ・ベンダース
美 術 桑島十和子
インスタレーション音響
マティアス・ランパート
編 集 トニ・フロッシュハマー
インスタレーションエディター
クレモンティーヌ・デクロン
衣裳デザイン 伊賀 大介
ヘアメイク 勇見 勝彦
ポスプロスーパーバイザー
ドミニク・ボレン
キャスティングディレクター
元川 益暢
ラインプロデューサー 小林 祐介
VFXスーパーバイザー カッレ・マックス・ホフマン
公開年月日:2023.12.22
上映時間:124分
カラー/スタンダード/DCP
製作会社:MASTER MIND=Spoon=Wenders Images
配給:ビターズ・エンド
キャスト
役所 広司 平山正木
柄本 時生 タカシ
アオイヤマダ アヤ
中野 有紗 ニコ
麻生 祐未 ケイコ
石川さゆり ママ
田中 泯 ホームレス
三浦 友和 友山
田中 都子 竹ぼうきの婦人
水間 ロン 朝の酔っ払いのサラリーマン
渋谷そらじ 子供
岩崎 蒼維 子供
嶋崎 希祐 迷子の子供
川崎ゆり子 母親
小林 紋 赤ちゃん
原田 文明 神主
レイナ 旅行客
三浦 俊輔 番台
古川 がん 銭湯の老人
深沢 敦 かっちゃん
田村泰二郎 常連客
甲本 雅裕 居酒屋の店主
岡本 牧子 年配女性
松居 大悟 レコードショップの店員
高橋 侃 レコードショップの客
さいとうなり レコードショップの客
大下ヒロト レコードショップの客
研 ナオコ 野良猫と遊ぶ女性
長井 短 公園で昼食するOL
牧口 元美 地元の年配男性
松井 功 地元の年配男性
吉田 葵 タカシの友人・でらちゃん
柴田 元幸 写真屋の主人
犬山イヌコ 古本屋の店主
モロ 師岡 バーの常連客
あがた森魚 バーの常連客
殿内 虹風 女子高校生
大桑 仁 ケイコの運転手
片桐はいり 電話の声
芹澤 興人 タクシー運転手
松金よね子 駐車場係員
安藤 玉恵 佐藤(タカシの交代補充清掃員)
↓ にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。