以上、NHK BS「母の待つ里」(2024.09.21、09.28:森義隆、阿部修英)より
以上、TBS・日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(2024.10.20~12.22:塚原あゆ子、福田亮介、林啓史、府川亮介)より
きょう3月27日は、宮本信子<みやもと・のぶこ>さんの誕生日です。1945年生まれの80歳になりました。おめでとうございます。北海道小樽市生まれ、愛知県名古屋市育ち。愛知県淑徳高等学校卒業。文学座附属演劇研究所、劇団青俳、フリーをへて、現在は東宝芸能所属。
宮本信子さんの映画最近作は、
2007.05.12『眉山<びざん>』(2007:犬童一心)、
2011.04.29『阪急電車 片道15分の奇跡』(2011:三宅喜重)、
2011.06.18『青空どろぼう』(2011:阿武野勝彦、鈴木祐司)※ドキュメンタリーのナレーション、
2011.12.23『聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実』(2011:成島出)、
2012.11.10『長良川ド根性』(2012:阿武野勝彦、片本武志)※ドキュメンタリーのナレーション、
2013.11.23『かぐや姫の物語』(2013:高畑勲)※アニメ、
2019.07.05『いちごの唄』(2019:菅原伸太郎)、
2020.11.20『STAND BY ME ドラえもん2』(2020:八木竜一、山崎貴)※アニメ、
2021.08.06『キネマの神様』(2021:山田洋次)、
2022.06.17『メタモルフォーゼの縁側』(2022:監督・狩山俊輔、脚本・岡田惠和)、
2022.08.19『ハウ』(2022:犬童一心)、
2023.01.02『チョコレートな人々』(2023:鈴木祐司)※ドキュメンタリーのナレーション、
です。
『眉山<びざん>』では河野咲子(松嶋菜々子)の母親・河野龍子に扮し、
『阪急電車 片道15分の奇跡』では曲がったことの嫌いな老婦人・萩原時江に扮し、
『聯合艦隊司令長官 山本五十六 太平洋戦争70年目の真実』では山本五十六(役所広司)の姉・高橋嘉寿子に扮し、
『かぐや姫の物語』では媼に扮し、
『いちごの唄』ではいちご園の園長先生に扮し、
『STAND BY ME ドラえもん2』ではのび太のおばあちゃんに扮し、
『キネマの神様』では円山郷直=ゴウ(沢田研二)の妻・円山淑子に扮していました。
『メタモルフォーゼの縁側』ではきれいな表紙の漫画に魅了されて購入することによってボーイズラブ漫画好きな佐山うらら(芦田愛菜)と友達となる市野井雪に扮し、
『ハウ』では夫(石橋蓮司)に先立たれて一人で傘屋を営む関根志津に扮していました。
朝日放送テレビ=テレビ朝日・日曜22時枠ドラマ「日曜の夜ぐらいは・・・」(2023.04.30~07.02:新城毅彦、朝比奈陽子、高橋由妃、中村圭良)ではわぶちゃん=樋口若葉(生見愛瑠)の祖母・樋口富士子に扮していました。
NHK BS「母の待つ里」(2024.09.21、09.28:森義隆、阿部修英)ではホームタウン・サービスの母親役の藤原ちよに扮し、
TBS・日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」(2024.10.20~12.22:塚原あゆ子、福田亮介、林啓史、府川亮介)ではIKEGAYAの社長で資産家・いづみに扮していました。
愛媛県松山市にある伊丹十三記念館の館長を務めています。そこから発展させて、「第1回愛媛国際映画祭」を2020年1月17日~2月2日に開催しました。以後、「愛媛国際映画祭2021」「愛媛国際映画祭2022」「愛媛国際映画祭2023」(2023.12.09~12.10)と継続していましたが、2024年は開催されなかったようです。
なお、第16回(2024年)伊丹十三賞は、のんさんでした。
※映画監督の記念館は、浜松市にある木下惠介記念館と松山市の伊丹十三記念館だけだと思うのですが、他にあったら、教えてください。
↓ にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。