ぴくちゃあ通信

日本映画をメインにしたブログです。東宝映画を中心に古い作品から新しい作品まで、時には俳優を中心に話を展開します。

映画出演・監督全作品鑑賞への道

 映画をフィルム(最近はDCP=デジタルシネマパッケージ)で見ることを基本姿勢にしています。もっとも最近は、映画館や自主上映でもビデオ・DVD上映が増えています。それは数に加えます。
 家で見るビデオ・DVDは数えません(というか、家でビデオ・DVDを見ることはまずないです)。
 小林旭出演作品をすべてフィルムで見ることを目標にしています。現在126本、あと27本です。
 10本以上撮っている監督で、全作品見ているのは、
岡本喜八
小林正樹
相米慎二
黒澤明
木下惠介
森谷司郎
大島渚
澤井信一郎
根岸吉太郎ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ』(2009)まで現在21本、
本木克英『シャイロックの子供たち』(2023)まで現在19本、
羽住英一郎バイオハザード デスアイランド』(2023)まで現在15本、
英勉『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦』(2023)まで現在20本、
三木孝浩『アキラとあきら』(2022)まで現在19本、
大友啓史『 レジェンド&バタフライ』(2023)まで現在14本、
平川雄一朗『耳をすませば』(2022)まで現在11本、
鈴木雅之『湯道』(2023)まで現在10本、
西谷弘『沈黙のパレード』(2022)まで現在10本、
だけです。
今村昌平は『カンゾー先生』、
森田芳光は『ライブイン・茅ヶ崎』(1978)、
山崎貴は『BUMP OF CHICKEN “WILLPOLIS 2014” 劇場版2014』(CGアニメーション部分監督)、
山田洋次は『ハナ肇の一発大冒険』(1968)『男はつらいよ・寅次郎の告白』(1991)、
本広克行は『友子の場合』『踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2』『アニバーサリー』、
を見れば全作品鑑賞達成です。

にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ
にほんブログ村