以上、『サンダカン八番娼館 望郷』(東宝=俳優座映画放送1974:熊井啓)より
『サンダカン八番娼館 望郷』(東宝=俳優座映画放送1974:熊井啓)を、国立映画アーカイブ(NFAJ)長瀬記念ホール OZUにて見る。「逝ける映画人を偲んで 2021-2022」特集の1本。310円。
サンダカン八番娼館 望郷(121分・35mm・カラー)
追悼:(撮影)金宇満司
明治末期、からゆきさんという呼び名でボルネオ島に身売りされた女性の一生を描く。金宇満司は岩波映画製作所や石原プロモーションに所属し、多岐にわたるジャンルの作品で撮影を担当。本作ではローアングルでの撮影と豊かな光量の照明によって、サンダカンの街並みを再現した巨大なセットに南方のムードを吹き込んでいる。
(以上、国立映画アーカイブの解説より)
再々々々、、、見。何度見たか忘れた。
いつ見ても、田中絹代の圧巻の演技には涙する。それを受ける栗原小巻もすばらしい。高橋洋子もこの頃が絶頂期だった。
今回、スタッフ・キャストを調べて間違いをひとつ発見。女衒の余三郎が中谷一郎になっていた。正しくは下記の通り梅野泰靖である。キネノート(キネ旬のデータベース)が間違いの根源。「映画.com」もそれを引き継ぎ、国立映画アーカイブの所蔵作品データベースもまた引き継いでいる。めずらしく「allcinema」のデータベースが詳しく出ていたので、これを参考にした。わき役陣で間違いがあるかもしれないが、お気づきの点があったら、ご指摘ください。
2023年8月8日(火)鑑賞
スタッフ
監 督 熊井 啓
脚 本 廣澤 榮
〃 熊井 啓
原 作 山崎 朋子
製 作 佐藤 正之
〃 椎野 英之
撮 影 金宇 満司
美 術 木村 威夫
音 楽 伊福部 昭
録 音 太田 六敏
照 明 椎葉 昇
編 集 中静 達治
監督補 宮川 孝至
助監督 相澤 徹
スチール 岩井 隆志
製作協力 橋本のぞみ
製作担当 内山甲子郎
方言指導 山田 孝子
刺 青 霞 涼二
題 字 賀茂牛道人
東宝美術株式会社
京都衣裳株式会社
山田かつら
東宝映像株式会社
録音所 櫂の会
東洋音響効果
セントラルファッション
東洋現像株式会社
公開年月日:1974.11.02
上映時間:121分
カラー/スタンダード/35mm
製作会社:東宝=俳優座映画放送
配給:東宝
キャスト
栗原 小巻 三谷圭子
高橋 洋子 北川サキ(若い頃)
田中 絹代 北川サキ(晩年)
水の江滝子 おキク(八番娼館の新しい主人)
水原 英子 おフミ
藤堂 陽子 おヤエ
柳川由紀子 おタケ
中川 陽子 おハナ(天草から一緒に売られる)
梅沢 昌代 ユキヨ(天草から一緒に売られる)
久住真理子 女A
松本 潤子 女B
小沢栄太郎 太郎造(八番娼館の主人)
神保 共子 モト(八番娼館の女将)
山田 孝子 遣手婆
苅谷 俊介 現地人の男
田中 健 竹内秀夫(ゴム園で働くサキの恋人)
砂塚 秀夫 矢島(サンダカンの呉服屋)
江幡 高志 村田(サンダカンの写真屋)
清水 幹生 客の水兵(軍艦「夕張」の乗組員)
梅野 泰靖 余三郎(女衒)
信 欣三 一條実孝(貴族院議員)
中谷 一郎 山本(農業試験所技師)
岩崎加根子 サト(サキの母親)
浜田 光夫 矢須吉(サキの兄)
岸野小百合 ハル(その妻)
井口 恭子 原田紀子(三谷圭子の友人・画家)
浅若芳太郎 靹ノ津食堂の親爺
高山 千草 トミ(サキの村の女)
牧 よし子 カネ(サキの村の女)
岸 輝子 ナミ(吉徳商店の老婆)
秋好 光果 ヨシ(サキの村の女)
山谷 初男 イッちゃん(大阪出身の行商、圭子に夜這い未遂)
野中 マリ キヨ
金内喜久夫 徳松(サトの再婚した夫)
高山 真樹 ユキヨの母
平田 守 吉田先生(写真を撮ってくれた高校教師)
小林 亘 若い漁夫
菅井 きん ペナンから帰った女(サキと満州へ行く)
桐島 好夫
笹川 二郎
谷本小夜子
↓ にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。