『町奉行日記 鉄火牡丹』(大映京都1959:三隅研次)を、国立映画アーカイブ・小ホールにて見る。420円。「NFAJコレクション 2022 冬」の上映企画の1本です。
すでに、同じ原作の映画化『どら平太』(2000:市川崑監督、役所広司主演)やフジテレビ「着ながし奉行」(1981:岡本喜八監督、仲代達矢主演)を見ているので、ちょっと食い足りない。
女がらみのシーンが多い割には、その肝心の女優陣がパッとしない。殺陣も迫力なし。悪役もさえない。
白塗りの勝新太郎が模索中という時期の作品でした。
2022年2月18日(金)鑑賞。
スタッフ
監 督 三隅 研次
製 作 三浦 信夫
企 画 税田 武生
脚 色 八尋 不二
原 作 山本周五郎
撮 影 今井ひろし
美 術 太田 誠一
音 楽 高橋 半
録 音 大角 正夫
照 明 菅沼 完二
助監督 井上 昭
キャスト
勝 新太郎 望月小平太
淡路 恵子 こせい(江戸から小平太を追いかけてきた)
根上 淳 堀郷之助(大目付、小平太の幼なじみ)
鶴見 丈二 安川雄之助(徒士目付、小平太の幼なじみ)
島田 竜三 松井摂津守(殿様)
近藤美恵子 お粂(“みさきや”)
中村 玉緒 お玉(芸者)
阿井美千子 すが(堀の妻)
千葉 敏郎 柾木剛(健士組の若手リーダー)
舟木 洋一 沢本正五
毛利 郁子 花助
大和七海路 おりん
加茂 良子 小蝶
美川 純子 おせん
小川虎之助 中井勝之助(町奉行所の主筆)
香川 良介 厦門才兵衛(濠外の黒幕の親分)
浜 世津子 〆香
緑 美千代 みどり
小町るみ子 お花
若杉 曜子 お浜
橘 公子 おみつ
近江 輝子 お虎
荒木 忍 今村掃部
清水 元 大河岸灘八(濠外の親分)
羅門光三郎 巴の太十(濠外の親分)
寺島 貢 森島和兵衛
南部 彰三 松村半左衛門(国元の重臣)
寺島 雄作 小助(小平太宅の使用人)
上田 寛 南蛮族
南条新太郎 赤井播磨守(隣国の藩主)
市川 謹也 風巻十太夫
阿部 脩 赤鬼の権(灘八一家)
原 聖四郎 落合主水正
伊達 三郎 和唐内の安(太十の子分)
尾上栄五郎 佐藤帯刀
志摩 靖彦 内島舎人
横山 文彦 村松平太夫
沖 時男 市川勝之助
玉置 一恵 本田斉宮
堀北 幸夫 刺客
浅尾 奥山 巡礼の父親
浜田 雄史 田口源二郎
松岡 良樹 内島兵馬
↓ にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。