ぴくちゃあ通信

日本映画をメインにしたブログです。東宝映画を中心に古い作品から新しい作品まで、時には俳優を中心に話を展開します。

『どんと行こうぜ』感想



以上、ぴくちゃあ通信No.24より


 『どんと行こうぜ』(松竹大船1959:野村芳太郎)を最初に見た時の感想。

 梨花たち放送研究会は、″現代学生の経済生活“をインタビュー取材して、梨花の兄がプロデューサーをしているラジオ日本から放送した。それがスポンサーから不評で、“学生のセックス、スピード、スリル”をテーマに取材方針変更。
 取材の過程での現代学生生活をテンポよく描写していく。バーのストライキなどもからませて(大島渚の主張か?)、津川・牧、小坂・九條、川津・中、渡辺・高千穂ら4組の恋の駆け引きもおもしろく、歯切れがよい。
 野村芳太郎がデビュー28本目の作品。一番油がのりきっていた時期で、他の松竹の監督たちと比べてもひと味違う。
 川又昻は、これがデビュー作で、以後、野村芳太郎とコンビを組んでいく。大島渚の脚本で映画化されたのは、『月見草』(1959:岩城其美夫)に次いで2本目。この『どんと行こうぜ』に助監督についているかどうかは不明。
 津川雅彦は松竹入社2本目、牧紀子はデビュー2本目。
 登場人物の役名が“木”関係で統一されているのは、野村芳太郎のお遊びらしい。『月給13,000円』(1958)や『黄色いさくらんぼ』(1960)では“魚”関係で統一している。
 クレージーキャッツは、桜井センリがメンバーに加わる前の6人組で、久しぶりに安田伸のえびぞってのサックス演奏が見れました。
 中圭子という女優さんの経歴がわかりません。どなたか、知りませんか?
 野村芳太郎の研究書が出ていないのも残念。早くしないと、、、。
 なお、今回の上映プリントは、フィルムそのものがヘナヘナにゆがんだ状態のものだったようで、画面の半分ぐらいピンボケの状態でした。
1998.01.20(火)鑑賞

以上、「ぴくちゃあ 通信 No.24」より転載


にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ
にほんブログ村