ぴくちゃあ通信

日本映画をメインにしたブログです。東宝映画を中心に古い作品から新しい作品まで、時には俳優を中心に話を展開します。

映画監督 千葉泰樹







 フィルムセンターにて「映画監督 千葉泰樹」特集上映が行われました。
 千葉泰樹(ちば やすき)監督は1910年6月24日、清国長春生まれ、1928年3月に兵庫県立神戸商業卒業と同時に映画界に入り助監督としてスタート。1930年7月に監督昇進、若干20歳での監督デビューです。以降140本もの作品を作り続けて1950年代~1960年代の東宝ではエースとして活躍しました。
 以前から千葉泰樹作品はかなりの本数見ていましたが、今回のようにまとめて57本も上映されるのは、最初で最後と思い、日参しました。
 以下が今回見た作品です。

11月19日(水)13:00『空想部落』(南旺映画1939)
11月19日(水)16:00『秀子の應援團長』(南旺映画1940)
11月22日(土)11:00『生きている画像』(新東宝1948)
11月22日(土)14:00『妻と女記者 -若い愛の危機-』(藤本プロ=新東宝1950)
11月22日(土)16:30『山のかなたに 第一部 林檎の頬 第二部 魚の接吻 総集版』(藤本プロ=新東宝1950)
11月23日(日)11:00『夜の緋牡丹』(銀座ぷろだくしょん1950)
11月23日(日)14:00『泣きぬれた人形』(松竹京都1951)
11月25日(火)13:00『美しき豹』(大映東京1948)
11月25日(火)16:00『女の闘ひ』(竹井諒プロ=新東宝1949)
11月26日(水)13:00『慶安秘帖』(東宝1952)
11月26日(水)16:00『丘は花ざかり』(東宝1952)
11月29日(土)14:00『続 大番 風雲篇』(東宝1957)
11月29日(土)17:00『続々 大番 怒涛篇』(東宝1957)
11月30日(日)11:00『大番 完結篇』(東宝1958)
12月7日(日)14:00『海猫の港』(大映東京1942)
12月7日(日)17:00『花咲く家族』(大映東京1947)
12月10日(水)16:00『団地 七つの大罪』(宝塚映画1964)
12月13日(土)11:00『煉瓦女工』(南旺映画1940)
12月13日(土)14:00『青空交響楽』(大映東京1943)
12月13日(土)17:00『幸福への招待』(新東宝1947)
12月19日(金)13:00『かくて夢あり』(日活1954)
12月19日(金)16:00『若い恋人たち』(東宝1959)
12月27日(土)10:30『下町』(東宝1957)※続けて『みれん』を上映
12月27日(土)10:30『みれん』(東京映画1963)※『下町』に続けて上映
12月27日(土)14:00『狐と狸』(東宝1959)

今回、初めて見た作品は、
『空想部落』(南旺映画1939)
『秀子の應援團長』(南旺映画1940)
『妻と女記者 -若い愛の危機-』(藤本プロ=新東宝1950)
『夜の緋牡丹』(銀座ぷろだくしょん1950)
『泣きぬれた人形』(松竹京都1951)
『女の闘ひ』(竹井諒プロ=新東宝1949)
『慶安秘帖』(東宝1952)
『続 大番 風雲篇』(東宝1957)
『続々 大番 怒涛篇』(東宝1957)
『大番 完結篇』(東宝1958)
『煉瓦女工』(南旺映画1940)
『かくて夢あり』(日活1954)
『若い恋人たち』(東宝1959)
です。
これらの中では『秀子の應援團長』が抜群におもしろい作品でした。

今回、未見で見逃した作品は、
『義人呉鳳』(台湾プロ1932)
『嬉しい娘』(日活京都1934)
『愛は輝く』(日活多摩川1934)
『母校の花形』(日活多摩川1937)
『杉狂の催眠術』(日活多摩川1938)
『白い壁画』(東宝1942)
『姿なき敵』(大映東京1945)
『或る夜の接吻』(大映東京1946)
弥次喜多道中双六』(東宝1958)
『バンコックの夜』(台湾=東宝1966)
です。

 11月中旬から12月末まで至福の1カ月半でした。