ぴくちゃあ通信

日本映画をメインにしたブログです。東宝映画を中心に古い作品から新しい作品まで、時には俳優を中心に話を展開します。

『月夜鴉』(松竹京都1939:井上金太郎)



以上、『月夜鴉』(松竹京都1939:井上金太郎)より


 『月夜鴉』(松竹京都1939:井上金太郎)を、国立映画アーカイブ(NFAJ)長瀬記念ホール OZUにて見る。「返還映画コレクション(1)第一次・劇映画篇 Repatriated Film Collection [Part 1] : Fiction Films, 1930~1945」特集の1本。310円。
月夜鴉(100分・35mm・白黒・英語字幕付 with English subtitles)
1939(松竹京都)(監)井上金太郎(原)川口松太郎(脚)秋篠珊次郎、依田義賢(撮)杉山公平(美)山田竹二郎(音)稀音家三郎治(出)飯塚敏子、髙田浩吉、藤野秀夫、富本民平、伏見直江
 三味線の女師匠(飯塚)が弟子(高田)を育てる芸道物として、勝気な年上女性と小心な年下男性の恋愛をスクリューボール・コメディタッチで描いた傑作。井上金太郎は無声映画期に監督昇進後、阪東妻三郎月形龍之介らと組んで活躍した名匠で、筆名・秋篠珊次郎により脚本も手がけた。「芸道3部作」以前の依田義賢執筆作という点でも興味深い。
11月30日(木) 3:00 PM ★講演付上映
上映後に木下千花氏(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)による講演(約40分)があります。
(以上、国立映画アーカイブの解説より)

 初見。井上金太郎監督作品としても初見。
 時代劇の人情ものと思いきや、これが真っすぐな芸道もの。三味線の師匠お勝は、父親である家元・杵屋和十郎の代稽古をしていて父親以上に評判の人気師匠。それを父親も誇らしく思っている。でも、娘が27、28歳になっても婿取りどころか嫁にも行く気配がない状況を心配している。
 そんな状況のなか、周囲から覚えが悪いと相手にされない17歳の弟子・和吉に懇願されて、しかたなく皆に隠れて稽古をつけ始めたお勝。ところが、教えている彼女がびっくりするくらいの上達ぶり。しだいに情も移り、恋仲に、、、。
 時代背景が江戸時代なのに、お勝の言葉使いが現代的、といっても当時の1930年代のことば。親戚である主家筋の武士に気安く「おじさん、おじさん」なれなれしく話しかける。父親にも対等にしゃべり、弟子たちには高飛車な態度。勝気な性格づけではあるが、それが違和感なく、すんなりと受けいられて、楽しい。
 17歳の少年を演じた高田浩吉が初々しく、家元が旅に出ている時、お勝に堂々と稽古をつけてもらえる喜びではしゃぎまわる。その可愛らしさ、ほんとうに17歳になりきっていた1911年11月生まれの高田浩吉27歳の出演作。
 1914年6月生まれの飯塚敏子は、この時24歳。16歳で松竹蒲田入社。1931年が12本、1932年23本、1933年20本、1934年15本、1935年に坂東好太郎と結婚して12本、1936年8本、1937年は出産育児のため休業、1938年はオールスター物に1本出演を経て、1939年が『月夜鴉』ともう1本、その後7本出演した後1949年本格的に引退。
 ちなみに、1973年にフィルムセンター・飯田蝶子特集『朧夜の女』(松竹大船1936:五所平之助)上映でいらしていて、客席からご挨拶された。59歳でしたが、すごくお綺麗でした。
 『朧夜の女』が代表作かと思っていたが、今回『月夜鴉』を見て、これが飯塚敏子の代表作と断言してもいい、と確信した。
2023年11月30日(木)鑑賞

       スタッフ
監 督        井上金太郎
脚 色        秋篠珊次郎(井上金太郎)
 〃         依田 義賢
原 作        川口松太郎
撮 影        杉山 公平
音楽指導       稀音家三郎治
演 奏        稀音家勉強会
鳴 物        望月太明蔵
装 置        山田竹二郎
録 音        杉山 政明
照 明        山中長二郎
現 像        富田重太郎
演出補助       小坂 哲人
撮影補助       五島 実辞
公開年月日:1939.03.16
上映時間:(11巻)100分
モノクロ/スタンダード/35mm
製作会社:松竹(下加茂撮影所)
配給:松竹

       キャスト
高田 浩吉      杵屋和吉
飯塚 敏子      お勝
藤野 秀夫      杵屋和十郎(お勝の父親)
富本 民平      斎藤吉之進(旗本?、和十郎の親戚?)
伏見 直江      妻・お民
舟坂邦之助      お民の先夫
日高 梅子      娘・お光
葉山純之輔      杵屋和次郎(和十郎の弟子)
尾上栄二郎      杵屋和光(和十郎の弟子)
保瀬英二郎      杵屋和三(和十郎の弟子)
成高 正修      杵屋和佐次(和十郎の弟子)
伊波栄之介      杵屋和七(和十郎の弟子)
尾上誠之助      杵屋和平(和十郎の弟子)
高松錦之助      植木店の家元
南  光明      浜町の家元
成田 光枝      女中・およし
花岡 菊子      芸者
柳 さく子      もみぢの女将
静田 敏也      斎藤家の若党
矢吹 睨児      古道具屋
望月 伸光      医者
白河富士子      芸者
堀江 清子      〃
大和 久乃      〃
柴田 篤子      〃

にほんブログ村ランキングに参加しています。
下記 ↓ のバナーをクリックしてください。
ブログのランキングが表示されたら、下部の「ぴくちゃあ」ロゴを再度クリックしてください。
ランキングアップに協力お願いします。

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 日本映画(邦画)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 映画ブログ 映画監督・映画俳優へ
にほんブログ村